# Kiiro Blog

【外構のメンテナンス方法】 ~ウッドデッキ、フェンス編~

 

 

お庭やお家まわりを素敵に彩る外構。

でも、時間が経つと汚れや劣化が気になってきますよね。

 

今回は、ウッドデッキ・フェンスのメンテナンス方法について、簡単にできるお手入れのコツをご紹介します!

 

 

 

□ウッドデッキのお手入れ

ウッドデッキはナチュラルな雰囲気が魅力ですが、雨や紫外線の影響を受けやすいのが難点。しっかりメンテナンスして、長く美しく保ちましょう。

 

・定期的な掃除

ホコリや落ち葉を放置するとカビや腐食の原因に。ほうきで掃いたり、水で洗い流したりして、気づいたときにキレイにしましょう。

 

・木材保護塗料を塗る

弊社で使っている塗料は、メーカーでは5年もつといわれているものです。

しかし、環境によって必ずしも5年とも言えないので、日焼けや色が褪せてきたらその時が塗り替え時です。専用の塗料で保護してあげると、劣化を防ぎ、長持ちします。

 

・雪が積もったら?

北海道の冬は厳しいですが、雪が積もったまま放置すると腐食の原因に。スコップで軽く除雪したり、シートなどで保護してあげるとより安心です。

 

□フェンスのお手入れ

フェンスは素材によってお手入れ方法が異なります。

 

・木製フェンス

ウッドデッキと同じく、塗料での保護が大切。色あせや劣化を防ぐために、定期的に塗り替えましょう。

 

・アルミ・スチールフェンス

錆びにくい素材ですが、汚れがつくと見た目が悪くなります。汚れが気になってきたら、水拭きや中性洗剤でのお手入れがおすすめ。

 

冬の雪対策

フェンスに雪が積もると、重みで倒れることも!特に木製フェンスは雪がずっと押し付けられていたり、埋まりすぎないように気を使ってあげると安心です。

外構を美しく保つためには、定期的なお手入れが大切です。

 

 

 

とはいえ、メンテナンスの作業が多すぎると、忙しい毎日の中に負担が増えてしまいます。

あまり気負いせずに、「気づいたとき」にちょっと掃除するだけでも違うので、気軽に付き合い、目を向けてあげてくださいね。

 

外構工事をお考えの方や、メンテナンスでお困りの方は、お気軽にご相談ください。

当社ではデザイン性と機能性を両立した外構プランをご提案しています。

ぜひ、素敵なお庭づくりを一緒に楽しみましょう!

 

 

Back to list

Contact

「お家を建てる現場を見てほしい」「今のお庭を素敵に作り替えたい」など、具体的なイメージが固まっていない場合も、まずはご希望をお聞かせください。土日や定休日などを挟む場合、ご返信にお時間をいただくこともございます。

お問い合わせ項目*

お名前(担当者様) *

メールアドレス*

電話番号*

ご希望の予算感

お問い合わせ内容*

このサイトはreCAPTCHAで保護されており、Google のプライバシーポリシー・利用規約が適用されます。